熱々のご飯やシンプルなおにぎりには、やっぱり梅干しが合いますね。
あなたは、酸っぱい梅干しと、はちみつ浸けの甘みのある梅干し、どっちが好きですか?
今回は、思い浮かべただけでよ〇れがでてしまう ^^;; くらいの、昔ながらの酸っぱさで、くせになるほど美味しい梅干しをピックアップしました。
おすすめの梅干に加え、楽天で人気の梅干しランキングも調べてみましたので、ご購入の参考にしてみてください。
人気梅干しランキング
楽天で人気ランキングをみてみましょう。
↓ ↓ ↓
チェック >> 人気の梅干しランキング【楽天】
梅の産地といえば和歌山、ということで紀州南高梅が上位を占めていますね。
そんな中で常に楽天ランキング上位にいる「たまな食堂の有機梅干」をおすすめします。
一押し!たまな食堂の有機梅干 おすすめ理由
たまな食堂の梅干しは、保存料や化学調味料を一切加えず、有機栽培された梅に、天然塩だけを加えて作られている、昔ながらのホンモノ、です。
- 大粒で肉厚の白梅干し
- 最高品種の紀州南高梅
- 無農薬の自然栽培
- 化学調味料不使用、天然塩
- お手頃価格
最初はその酸っぱさにびっくり!かもしれませんが、慣れてくるとクセになり、食べ過ぎに注意しなくてはいけなくなるほど。
そんな「たまな食堂の梅干」の口コミをチェックしてみました。
おすすめ有機紀州南高梅の口コミ
- 無添加で健康にいいと思い購入しましたが、ちょっとしょっぱいかな。
- 訳ありとは思えないほど良品、肉厚で美味しいです。やっぱり国産は安心できますね。
- しょっぱ過ぎて食べられないのでは?と心配していましたが、慣れるとクセになります。シンプルに熱々のご飯と一緒に毎日食べています。
- さっぱりした大きな白梅。すっぱいけど美味しい。肉の柔らかさも好み。
悪い口コミがほぼなく、楽天のみんなのレビューでも4.8を超える高評価でした。
まとめ
訳あり、とありますが、みためもきれいで肉厚もしっかり。
無農薬で育てた高品質の南高梅を、天然塩だけで漬け込んだ、”しょっぱい”梅干し。
リピートが多いことから、美味しさも裏付けされていて安心ですね。
毎日口にするものなので、美味しくてからだにいい素材だとうれしいです。国産、は安心ですね。
クエン酸たっぷりで、疲労回復や抗酸化に期待できそうなので、私も買ってみようと思います。
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/26379776.5168dc93.26379777.15b4c3c7/?me_id=1279909&item_id=10000231&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftabemono-shop%2Fcabinet%2Fumeboshi%2Fume_1000v.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

